縦エリアの二段組みや、
	縦書きエリア・横書きエリアの
	混在ももちろん可能。
	
	 (ここは最初の縦エリア)
 
	そして、横書きのエリア。
	div.tate-areaには float:right; が指定されています。
	この横書きエリアを囲んでいる<div>にも、float:right; を指定しています。
	みっつめの縦書きエリア。
	
	このように、
	新聞で見られるような
	縦書きの多段組も
	レイアウトできるのです。
 
	スタイルシート "tate-style.css" で定義している
	div.tate-separatorというやつに clear:both; を指定しているので、そいつを挟み込んでやれば改段ができますよ。
	下にソースコードを表示しますので、見てみてください。